あみーご@HSP情報発信

保育士を目指しているHSP😌

【フォロワーが減ってる人必見!】Twitterと音声配信では、アプローチを変える

f:id:amiigobook:20210107084758p:image

結論として

Twitter=情報や知識

standfm=やさしさや人柄

 

を発信していないと、

フォロワーは減ります😭‼️

 

 

先月からTwitterのフォロワー増減を

Excelでメモしているので、

その様子も載せつつ

分析を解説していきますね。

 

 

↓音声で聞きたい人はこちら

 

 

▼目次

 

 

Excelの表】

年始だとフォロワーさんは245人スタートで、

少しずつ増えてきているのですが、

後半を見ると、

フォロワーさんは249人になっており・・・!

たった「4人」しか増えていないことになっています。

 

去年の12月から度々「減ってる現象」があって、

見直したらこんな事が分かりました。

 

f:id:amiigobook:20210107114157j:image

★マークのところは

インプレッション(アクセス数みたいな)や

イイネ数は多いけど、

 

HSPさん」にはウケが悪かった・・・

ということΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

↓詳しく考えていきます

 

 

Twitter

情報や知識を知りたい人が多い✍

 

・フォロワーを増やす方法

・おすすめカフェ(場所)

・noteの売り方

 

などなど

情報に特化すると

フォロワーは増えやすいですが、

 

人とつながりたい(人間味も出したい)

となると

情報系の発信をすればするほど、

「気持ち」を重視する人(HSPさん)

からのフォローは、減ります。w

 

 

それはなぜか?

 

きっとHSPの方は、仕事系のことよりも

「どうゆう価値観で生きているか?」

「どこに居心地のいい場所があるのか?」

「わたしと同じように苦しんでいるか?」

の方が気になるんでしょうね。

 

やっぱりTwitterだと、

自分の気に入った文章だけがタイムラインに流れてほしいワケなので、

 

=読んでくれる人を

主人公にする必要がある

 

 

 

【standfm】

やさしさなどの、人柄を知りたい人が多い。

 

HSPでの生活

・それぞれの書評

認知症への対応の仕方

 

音声配信や、YouTubeだと、

マーケティング系の情報発信してるひとは五万といるので

相当な知識がないと埋もれやすい。

 

けど、例えば書評であれば、

(「嫌われる勇気」など)

 同じ本を紹介してる人が多くても

「それぞれの価値観や解釈、人柄」

聞きたい人がいるので

かなり聞かれやすく、

気に入ってもらえたら

長くフォローしてもらえます。

 

=発信者を主人公にして

聞いてくれる割合が大きい

 

 つまりは、

HSPさんなどの人柄重視の人へは

standfmで発信した方が

フォローに繋がりやすいんですね。

 

 

 

【Voicy】

ターゲット層はTwitterに似てます。

 

かなりフォロワーがついてる人が、

Twitterでの情報を、より深堀りして発信する」

のに向いてます。

※そもそもある程度認知されてる人じゃないと

Voicyの審査は通らないですがw

 

YouTubeより簡単に、

知識×人間性(人柄)を発揮するところ、

 という感じですね。

 

 

【まとめ】

書評で例えるならば

Twitter

どんなことが書かれているかの情報を発信

standfm=

読んだあとどう思ったかの感想を発信

 

つまりは、ターゲット層(必要とする人)が

SNSごとに若干違うなら、

それぞれでアプローチを変えていけば

フォローが激減することはないです(^▽^)/

 

 

ADHDさんやHSPさんに向けた

発信をしようとしている方へ!

 

マーケティング×人間味の両立

かなり難しいので、

もし悩んでいる人がいたら

SNSごとに戦略を考えて分けてみてくださいね♪

 

 

 

あみーご