あみーご@HSP情報発信

保育士を目指しているHSP😌

口から出る言葉のパワーと、文字のパワーの違い

 

同じ言葉でも、

イントネーションとかトーンで、発信の仕方も受け取り方も変わりますよね。

あの便利な「大丈夫です」も、「いらない方の大丈夫」なのか「いる方の大丈夫」かというのは口から出る言葉の方が分かりやすい。

でも、文字にすると「結構です」とハッキリとした言い方でないと誤解されてしまうから、かなり口調が強くなりがちだなぁと思いました。

 

 

更に文字で言うと

日本語って、ひらがなとカタカナと漢字がありますよね。

 

ひらがなだと優しい幼い感じ

カタカナだとフレッシュでタイリッシュな感じ

漢字だとハッキリと断定的なイメージです

(わたし的にね🤣)

 

 

なので、パワーバランス的には

ひらがな<カタカナ<漢字

なんですが、

 

プラスの言葉だと

ひらがなカタカナ漢字どれでも可愛いんですけど、

マイナスな言葉だと

このパワーバランスって如実に出るなぁって最近思い始めていて。

 

 

 

 

例えば「嫌い」って言葉は

ひらがなの「きらい」、カタカナの「キライ」、漢字の「嫌い」があるけど、

 

きらい キライ 嫌い

 

どうですか?

 

 

なんか、

きらい よりも キライの方がキツく感じて

キライ よりも 嫌い の方がもっとズッシリ来ませんか?

 

「きらい!」は幼稚園児が言ってるイメージだけど、「嫌い!」は大人が岩持って投げつけてるイメージっていうか😂😂

 

だから私は文字のパワーも言葉としてのパワーも強い「きらい」はあんまり使わないようにして

「にがて」「それよりこっちの方がすき」とかにしてます。

 

 

多分マンガとかはそうゆう「文字のパワー」を大事にして表現してると思うんですけど、

 

なんかそんな感じで

漢字でズラズラ書かれてる記事とか見ると「めちゃくちゃ怒ってる」って捉えちゃうようになっちゃったんですよね。

 

 

表情やトーンが分からないと

インスタでもTwitterでもLINEでも、多分その人にとって口から出る言葉としての「そうだね😊」が、

受け取るほうの私は、文字としての処理「そうだね(無表情)」に、なっちゃったり。

 

 

100回のうち99回がめちゃくちゃ嬉しい出来事で最高に幸せだったとしても、

たった1回のいやな事で99回のハッピーなことが打ち消されちゃうレベルで

負のパワーって強いんですよね。

 

インフルエンサーの人とか、ネットの記事とか、Twitterとかインスタとかの文字だけで発信する人は、

そこに気をつけてる人ってどのくらいいるのかなぁ?と思いました。

否定しているわけではなく、気をつけて発信してる人っているのかな?という興味です(`・ω・´)

 

もちろん相手に訴えたいことがあって気付いてほしくて、あえてキツい表現にすることもあるけど😌

勘違いはされないようにこれからはより一層気をつけないと、いつの間にか人を傷つけてしまう自体になるなぁと思いました。

 

 

 

 

あみーご